教皇フランシスコとの対話

教皇フランシスコとの対話

自らのことばで語る生活と意見

F. アンブロジェッティ、S. ルビン著/八重樫克彦・八重樫由貴子訳
本体価格:1,500円(10%税込定価: 1,650円)

サイズ:四六判 240ページ
ISBN:978-4-400-22668-0 C0016
発行年月:2014/03/20

書籍のご購入はこちら

この書籍は以下の各書店からもご購入いただけます。

※アマゾンや楽天で取り扱っていない場合でも、ぜひ教文館にご相談・ご注文ください。

仕入れ・在庫のご確認はお問い合わせフォームからご利用できます。

内容紹介

枢機卿時代の貴重なロングインタビュー

高位聖職者となっても公用車を使わずバスや地下鉄での移動を好んだ人柄がにじみ出る、枢機卿時代の貴重な証言。
生い立ちや家族、司祭への道のり、自らの信仰、教会の抱える課題、そして祖国アルゼンチンのことを本音で語る。一人一人の魂に慈愛の目を注ぐと同時に、社会と国家の問題にも熱い思いを寄せる姿勢が鮮明に伝わる。
アルゼンチンの国民的叙事詩『マルティン・フィエロ』をめぐる異色の講演も収録する。
【目次より】
第1章 ロサおばあちゃんと狐の襟巻つきコート
第2章 「そろそろ働いてもいい頃合いだ……」
第3章 「イエスと同じ体験をしている」
第4章 信仰に目覚めた春の日
第5章 苦境から教育する
第6章 ターザンごっこをしていた頃
第7章 人との出会いを求め、外に出ていく試み
第8章 宗教のメッセージを損なう危険性
第9章 信仰の光と影
第10章 いまだ飛び立てぬ祖国への憂い
第1章 「歩み寄りの文化」の構築
第12章 「実はタンゴも好きでしてね」
第13章 国民の和解への長く険しい道のり
第14章 アルゼンチンを覆った闇の時代
第15章 未来に希望を託す理由
付論『マルティン・フィエロ』に基づく一考察
【訳者】
八重樫克彦(やえがし・かつひこ)
1968年岩手県生まれ。長年、中南米やスペインで暮らし、語学・音楽・文学などを学ぶ。現在は翻訳業に従事。訳書に、エステル・サルダ・リコ著『図解:音楽家のための身体コンディショニング』(音楽之友社)、フアン・アリアス著『パウロ・コエーリョ:巡礼者の告白』、ホセ・ルイス・カバッサ著『カンタ・エン・エスパニョール!』(以上、新評論)、マルコス・アギニス/ホルヘ・ブカイ著『エル・コチェーロ《御者》』(新曜社)、マルコス・アギニス著『マラーノの武勲』『天啓を受けた者ども』『逆さの十字架』、マリオ・バルガス・リョサ著『チボの狂宴』『悪い娘の悪戯』、エベリオ・ロセーロ著『顔のない軍隊』『無慈悲な昼食』、カルロス・フエンテス著『誕生日』(以上、作品社)、マリオ・エスコバル『教皇フランシスコ』(新教出版社)がある。
八重樫由貴子(やえがし・ゆきこ)
1967年奈良県生まれ。夫・克彦とともに翻訳業に従事。
【関連書】

PAGE TOP

福音と世界

毎月10日発行(小社入庫)。
教会と社会の課題を扱う神学的オピニオン誌。1952年4月創刊。

書籍のご注文と「福音と世界」の定期購読は下記よりお申込みいただけます。

書籍をご注文

福音と世界 バックナンバー

ページトップへ戻る