一覧はこちら
キーワードからご希望の書籍を検索いただけます。
図書目録ダウンロード
キリスト教専門書店一覧
会社案内
ディズニー変形譚研究
『白雪』から『アナ雪』までの ディズニー映像代表作品を 完全網羅した研究! 前著『ディズニーランド研究』の続編に当たる本書では、分析の対象をテーマパークから主要作品に移す。 子どもから大人まで
書籍の情報
【 A5判/ 240頁/ 2,000円(10%税込定価: 2,200円) 】 (ISBN:978-4-400-40751-5 C1016)
現代のバベルの塔
東京オリンピック・大阪万博、さようなら! ーーパンデミック下のメガイベントに決定的な否を 東京オリンピック・大阪万博は、「一つの言葉」のもと民を統治する「現代のバベルの塔」だ! 従来は神が人間をい
【 四六判/ 200頁/ 2,000円(10%税込定価: 2,200円) 】 (ISBN:978-4-400-40750-8 C1016)
正義と法
人権の神学! 法はわれわれの全生活に浸透し影響を及ぼすが故に無視できない。だが教会法を除き、神学が法を真剣な考察の対象とすることは稀だった。本書は、法の神学的基礎を探り、「人権」を最重要価値と位置づ
【 A5判/ 752頁/ 9,500円(10%税込定価: 10,450円) 】 (ISBN:978-4-400-40749-2 C1016)
誰にも言わないと言ったけれど
「黒人の炎」を受け継ぐために── 黒人神学の泰斗、その人生のすべて 黒人が主体となり、人種差別からの政治的・社会的・霊的解放をめざす「黒人解放の神学」。その生みの親として、現代神学史に後退不可能な
【 四六判/ 280頁/ 3,000円(10%税込定価: 3,300円) 】 (ISBN:978-4-400-32357-0 C1016)
平和憲法とともに
「憲法学者としての良心と理性、 キリスト者・市民としての責任」に生きた人 深瀬忠一(ふかせ・ただかず、1927-2015)は、陸軍幼年学校、陸軍士官学校をへて東大に学んだ。敗戦による旧来の価値の
【 四六判/ 353頁/ 2,000円(10%税込定価: 2,200円) 】 (ISBN:978-4-400-40748-5 C1016)
政治神学の想像力
現代世界を席巻するネオリベラリズムに、 キリスト教はいかに対抗しうるのか。 国家・市民社会・グローバリゼーションを支配する「規律化された想像力」を剔抉し、「もう一つの想像力」をキリスト教のストーリ
【 四六判/ 200頁/ 2,500円(10%税込定価: 2,750円) 】 (ISBN:978-4-400-42773-5 C1016)
未完の独立宣言
独立を宣言するとはいかなる営みか。 その本義は果たされたのか―― 1919年2月8日、東京・在日本東京朝鮮基督教青年会館(現・在日本韓国YMCA)を舞台として、朝鮮人留学生たちによって世に叩きつけ
【 四六判/ 280頁/ 2,500円(10%税込定価: 2,750円) 】 (ISBN:978-4-400-22712-0 C1016)
ヒップホップ・レザレクション
“神を求める心の叫びはいつしか韻詩(ライム)となった” ――檀廬影 a.k.a. DyyPRIDE(作家・ラッパー)推薦! 反社会的な音楽文化としてしばしば非難の対象となってき
【 A5判変型/ 264頁/ 3,200円(10%税込定価: 3,520円) 】 (ISBN:978-4-400-31090-7 C1073)
橋をつくるために
いま私たちが直面する緊の課題に いかに応えるか 戦争、貧困、環境破壊、難民、文化的アイデンティティと伝統、異なる者同士のコミュニケーション、そして教会のあり方等々のテーマをめぐり、フランスの著名な社
【 四六判/ 421頁/ 2,600円(10%税込定価: 2,860円) 】 (ISBN:978-4-400-40747-8 C1016)
統べるもの/叛くもの
統治の原型、叛逆の力能 護教的な態度を排し、現代世界との相互批判的に切り結ぶキリスト教月刊誌『福音と世界』。その特集記事より、統治とキリスト教の関係にジェンダー/セクシュアリティ/クィアやアナーキーと
【 四六判/ 216頁/ 2,200円(10%税込定価: 2,420円) 】 (ISBN:978-4-400-31086-0 C1016)
ディズニーランド研究
「影の宗教」としての ディズニーランドに迫る 東京ディズニーランドとディズニーシーの年間入場者数は史上最高の1551万人を突破した。開園から35年を経てなお衰えぬ人気の秘密は何か? 米国本国のみ
【 A5判/ 261頁/ 2,000円(10%税込定価: 2,200円) 】 (ISBN:978-4-400-40746-1 C1016)
わたしの信仰
内外の困難な政治状況の中で自国と欧州を牽引するドイツ首相の根底にあるもの東独で牧師の娘として成育し、統一後は少壮政治家として頭角を現し、2005年以来ドイツ首相を12年以上務めているアンゲラ・メルケル
【 四六判/ 240頁/ 2,300円(10%税込定価: 2,530円) 】 (ISBN:978-4-400-40745-4 C1016)
剣を収めよ
イエスの招きに応えた人たち!イエスの福音は非暴力を呼びかけている。暴力の溢れる世界のただ中でイエスに従おうとした多数の福音の証人たち。その生き方に学び、創意に満ちた非暴力の可能性を追求する。【目次より
【 四六判/ 178頁/ 1,800円(10%税込定価: 1,980円) 】 (ISBN:978-4-400-40744-7 C1016)
カルヴァン政治思想の形成と展開
独裁的な神政政治か、近代的自由の先蹤か。本書は、カルヴァンの共同体論をその聖礼典論を手がかりに探求するという斬新な視点を通して、カルヴァンの自由論とジュネーヴの国家教会体制の実践を整合的に理解すること
【 A5判/ 256頁/ 3,600円(10%税込定価: 3,960円) 】 (ISBN:978-4-400-42448-2 C1016)
新教コイノーニア34『宗教改革と現代』
『福音と世界』2017年1?6月号の「宗教改革500年」連続特集に掲載された全論考を、新教コイノーニアにて早くも書籍化!「義」への神学的理解、結婚制度の問題性、魔女迫害、宗教改革と植民地主義についての
【 A5判/ 326頁/ 2,200円(10%税込定価: 2,420円) 】 (ISBN:978-4-400-30717-4 C1316)
ジョン・マクマレー研究
日本人の手になる初の本格研究ジョン・マクマレー(John Macmurray, 1891-1976)はスコットランド出身のキリスト教哲学者。第一次大戦での従軍体験の後、共産主義の問題と取り組み、「関係
【 A5判/ 233頁/ 2,400円(10%税込定価: 2,640円) 】 (ISBN:978-4-400-32766-0 C1016)
日本で神学する
2015年、惜しまれつつ逝去した栗林輝夫のセレクション全2巻、いよいよ刊行開始。第1巻は、日本の文脈=現場に根ざして神学を営んだ著者の論考を精選。解放神学者としての田中正造論・賀川豊彦論から、ポスト・
【 A5判/ 350頁/ 3,600円(10%税込定価: 3,960円) 】 (ISBN:978-4-400-31067-9 C3016)
山上の説教から憲法九条へ
九条は有効である!聖書釈義から説き起こし、広大な思想史的考察を経て、憲法九条に基づく防衛戦略構想に及ぶ、4論文を収録。イエスの徹底した平和の福音が政治学的にも現実的妥当性をもつという驚くべきメッセージ
【 B6変型判/ 259頁/ 1,800円(10%税込定価: 1,980円) 】 (ISBN:978-4-400-40743-0 C1016)
原子力発電と日本社会の岐路
福島の事故によって明らかとなった日本社会の病弊にたいして「混成型共生社会」を提唱する姜氏。教会とキリスト者は科学的批判精神と聖書的な信仰を携えて進むべしと訴える上山氏。キリスト教精神に基づく開かれた「
【 四六判/ 187頁/ 1,500円(10%税込定価: 1,650円) 】 (ISBN:978-4-400-40742-3 C1016)
日本基督教団戦争責任告白から50年
1967年復活主日、日本基督教団は教団議長鈴木正久名で「第二次世界大戦下における日本基督教団の責任についての告白」を公にした。それから50年、教団戦責告白は大きな論争と分裂を生むと同時に、教会内外に新
【 A5判/ 167頁/ 1,300円(10%税込定価: 1,430円) 】 (ISBN:978-4-400-40711-9 C1316)
毎月10日発行(小社入庫)。教会と社会の課題を扱う神学的オピニオン誌。1952年4月創刊。
最新号を見る
書籍のご注文と「福音と世界」の定期購読は下記よりお申込みいただけます。
書籍をご注文
ページトップへ戻る