一覧はこちら
キーワードからご希望の書籍を検索いただけます。
図書目録ダウンロード
キリスト教専門書店一覧
会社案内
アメリカの戦争と宗教
2001年9・11以降、世界の様相はすっかり変わってしまった。「テロとの戦い」を前面に掲げるアメリカの武力政策が各地に緊張をもたらし、それへの対応をめぐって世界が回っている。こうしたアメリカの行動様式
書籍の情報
【 四六判/ 216頁/ 2,100円(10%税込定価: 2,310円) 】 (ISBN:4-400-42767-6)
宗教間対話と原理主義の克服
グローバリゼーションの中で多様化し多元化する宗教同士のせめぎあい。そこで原理主義を克服して対話の道を開く可能性はあるかを真剣に問う。
【 A5判/ 214頁/ 1,900円(10%税込定価: 2,090円) 】 (ISBN:978-4-400-42762-9)
いのちの倫理を考える
NCCが特設した生命倫理委員会による共同研究・討議の成果。キリスト教の死生観を考える格好のガイド。学校・教会での勉強会に最適。
【 A5判/ 88頁/ 900円(10%税込定価: 990円) 】 (ISBN:4-400-40720-9)
あなたはどんな修行をしたのですか?
世界を震撼させた特異なカルトを戦後の精神状況への深刻な問いとして受け止めた共同研究。野田正彰、鈴木正三、寺園喜基、志村 真他。
【 A5判/ 280頁/ 2,000円(10%税込定価: 2,200円) 】 (ISBN:4-400-42754-4)
〈植村正久著作集 2〉 時事評論
日本の近代化の激動の中で預言者的洞察をもって発表された、内外の政治、教育、ジャーナリズム、宗教などに関する論評120編。解説大内三郎。オンデマンドブック
【 四六判/ 468頁/ 4,600円(10%税込定価: 5,060円) 】 (ISBN:4-400-34265-4)
人間になる
知的なハンディを負う人たちの共同体「ラルシュ」の創始者が、不安や孤独から癒された真に人間らしい生き方とは何かを、美しい言葉で語る。
【 四六判/ 238頁/ 1,900円(10%税込定価: 2,090円) 】 (ISBN:978-4-400-42130-6)
私には夢がある
アメリカの良心の覚醒を促した声――非暴力抵抗運動の渦中に39歳の若さで凶弾に倒れたキング牧師の、黒人公民権運動初期から、ベトナム反戦運動を経て、文字通り暗殺前夜にいたる、11編の歴史的な説教・講演を収
【 四六判/ 256頁/ 2,400円(10%税込定価: 2,640円) 】 (ISBN:978-4-400-42122-1)
ひびきあういのち
久山療育園は1976年福岡市郊外に設立された重症児者の施設。母体はバプテスト心身障害児を守る会。「重症児者」とは、身辺自立のできない重度の知的・身体的障害を負う人たち。彼らの姿は、様々な能力を奪われた
【 A5判/ 270頁/ 2,100円(10%税込定価: 2,310円) 】 (ISBN:4-400-52744-1)
カナダ合同教会の挑戦
1988年、同性愛を牧師職から排除しないことを決議するに至った教会の困難な歩み。関係者個々人の素顔をルポルタージュ風に活写した記録。
【 四六判/ 272頁/ 2,100円(10%税込定価: 2,310円) 】 (ISBN:4-400-42121-X)
人間の盾
2003年3月バグダッド郊外の変電所に配置され、米軍の攻撃下に踏みとどまり続けた40日間に渡る緊迫の記録。イラク戦争の実態。写真多数。
【 A5判/ 152頁/ 1,400円(10%税込定価: 1,540円) 】 (ISBN:4-400-40718-7)
平和の神学 1938-1965
第二次大戦前夜から戦後の冷戦期にわたる30年の激動の下に綴られた12編の論考。文明史家の冷徹な眼差しと信仰者の眼差しが交錯する。
【 四六判/ 296頁/ 3,000円(10%税込定価: 3,300円) 】 (ISBN:4-400-32123-1)
市民的抵抗
19世紀から現代に至る非暴力抵抗の思想と実践の歴史を整理し、綿密に分析した労作。著者ランドル氏はイギリスの平和活動家。
【 A5判/ 264頁/ 2,700円(10%税込定価: 2,970円) 】 (ISBN:4-400-421260)
沖縄にこだわりつづけて 新版
沖縄基督教団と日本基督教団との合同のとらえなおし問題を考える上で必読の文献。新版では「合同のとらえなおし問題Q&A」を追補した。
【 四六判/ 272頁/ 2,500円(10%税込定価: 2,750円) 】 (ISBN:4-400-41540-6)
「乳と蜜の流れる地」から
イスラエル人学生に日本語を教える旧約学者が、ユダヤ人の夫や子供たちと暮らしながら綴った鋭い観察とユーモア溢れる秀逸なユダヤ人論。
【 四六判/ 190頁/ 1,900円(10%税込定価: 2,090円) 】 (ISBN:4-400-42734-X)
ことばによる闘い
キリスト教出版の使命を担って生きた著者(1945 -99年)の『福音と世界』巻頭言を中心とする論考・発言を収録した遺稿集。池明観氏の序。
【 四六判/ 368頁/ 3,400円(10%税込定価: 3,740円) 】 (ISBN:4-400-52732-8)
原理主義
プロテスタントからイスラーム、さらにアジアの諸宗教に至る広範な原理主義現象を、近代的不安の所産ととらえ、解決のための真の啓蒙を説く。
【 四六判/ 328頁/ 2,800円(10%税込定価: 3,080円) 】 (ISBN:4-400-42116-3)
アジアの風に吹かれて
現代の巻き起こす問題をまともに受けて苦闘するアジアの民衆。その証言に沿いながら、若者と共に聖書を読み、信仰を見直した成果を率直に語る。【著者について】藤井 創(ふじい・はじめ)1958年高知県生まれ同
【 四六判/ 190頁/ 2,000円(10%税込定価: 2,200円) 】 (ISBN:4-400-52716-6)
二人が向かい合うために
結婚を、不断の努力の積み重ねとととらえ、お互いが豊かになるライフスタイルをやさしく説く。ユーモラスな練習問題も付いて参考になる。
【 四六判/ 168頁/ 1,600円(10%税込定価: 1,760円) 】 (ISBN:4-400-42108-2)
平和憲法を守りひろめる
恵庭事件以来戦い続けて来た北海道のキリスト者を中心とする平和憲法の平和主義擁護の戦いの経験を、今日の危機的事態の中で吟味し展望する。
【 A5判/ 260頁/ 3,000円(10%税込定価: 3,300円) 】 (ISBN:4-400-40717-9)
生き生きと農業をするための勇気
日本農業の衰退と混迷に勇気をもって立ち向かい、農村と農業の再建を期するキリスト者が、ようやく到達した境地を、喜びをもって記録した問題作。
【 A5判/ 208頁/ 2,500円(10%税込定価: 2,750円) 】 (ISBN:4-400-52709-3)
毎月10日発行(小社入庫)。教会と社会の課題を扱う神学的オピニオン誌。1952年4月創刊。
最新号を見る
書籍のご注文と「福音と世界」の定期購読は下記よりお申込みいただけます。
書籍をご注文
ページトップへ戻る