一覧はこちら
キーワードからご希望の書籍を検索いただけます。
図書目録ダウンロード
キリスト教専門書店一覧
会社案内
近代プロテスタント思想史
最晩年(63年)に行われたシカゴ大学での講義。スケールの大きな問題意識と神学的視野からする通史。啓蒙期からバルトまでを扱う。
書籍の情報
【 四六判/ 346頁/ 4,100円(10%税込定価: 4,510円) 】 (ISBN:4-400-20762-5)
ヘブライ人とギリシヤ人の思惟
二つの文化の特質をヘブライ語とギリシャ語の言語構造等を手がかりに精緻に分析し、聖書世界の思想構造を解明した古典的名著。
【 A5判/ 414頁/ 5,800円(10%税込定価: 6,380円) 】 (ISBN:4-400-30751-4)
カール・バルト『和解論』における復活
膨大な『和解論』の体系と構造の中でキリストの復活がどのように論じられているかを精査し、神と人の隔たりを超える聖霊の働きに注意を促す。
【 四六判/ 80頁/ 1,000円(10%税込定価: 1,100円) 】 (ISBN:4-400-31691-2)
カール・バルトと反ナチ闘争 下巻
スイス帰国後の活動を詳述。告白教会との連帯、難民救済事業への参加、反ユダヤ主義への批判から「イスラエルの神学」が生まれるまで。
【 A5判/ 392頁/ 6,500円(10%税込定価: 7,150円) 】 (ISBN:4-400-42119-8)
カール・バルトと反ナチ闘争 上巻
バルメン宣言作成から、ボン大を追われてスイスに帰国するまでのナチズム批判、ユダヤ人問題認識の深化を、徹底的な資料精査によって描く。
【 A5判/ 368頁/ 6,500円(10%税込定価: 7,150円) 】 (ISBN:4-400-42117-1)
十戒の倫理と現代世界
聖書が伝える十戒の意味を、複雑多様な現代の状況に置き直し、若者たちに届く言葉で語った苦心の労作。神中心の生活の喜びがよみがえる。
【 四六判/ 312頁/ 3,000円(10%税込定価: 3,300円) 】 (ISBN:4-400-42731-5)
古代教会の信仰告白
基本信条をはじめとする古代の諸信条の厳密な本文解釈、成立経緯と内容を詳述し、現代に対するその教会史的意味に説き及んだ労作。
【 A5判/ 350頁/ 5,400円(10%税込定価: 5,940円) 】 (ISBN:4-400-32730-2)
神学的思考の諸経験
モルトマンの組織神学体系の掉尾を飾る方法論の開示。あらゆる立場、解釈、人や出来事との出会いの経験から、神学とは何かを徹底的に論じる。
【 四六判/ 480頁/ 6,400円(10%税込定価: 7,040円) 】 (ISBN:4-400-30530-9)
ボンヘッファーの神学
ボンヘッファー神学の包括的研究としては最高の秀作の誉れが高い。方法論の提示に始まり、キリスト論の位置づけ、将来的展望と問題提起に及ぶ。
【 四六判/ 500頁/ 5,800円(10%税込定価: 6,380円) 】 (ISBN:4-400-32109-6)
神の真理
キリスト者が現代のアメリカ的価値観、暴力文化に抵抗して生きる、神礼拝中心のカウンターカルチャー的生き方の道標として、十戒を捉える試み。
【 四六判/ 200頁/ 2,400円(10%税込定価: 2,640円) 】 (ISBN:4-400-32107-X)
いばらに薔薇が咲き満ちる
教会の長い伝統の中で忘却されてきた神秘主義の系譜を辿りなおし、隘路に陥った現代のキリスト教に対してその回復を静かに訴える。
【 四六判/ 464頁/ 4,000円(10%税込定価: 4,400円) 】 (ISBN:4-400-32106-1)
からだの救い
パウロが示すからだの理解を、特にIコリントに即して追究、からだの自制と訓練、自由と愛、からだのよみがえり、そして教会論に及ぶ論集。
【 四六判/ 264頁/ 2,200円(10%税込定価: 2,420円) 】 (ISBN:4-400-32717-5)
神への問い
長年対話を重ねたバルト、モルトマンを機軸にしながら、近代以後の神学思想や東洋の思想宗教との対話の上に無の思想と名の神学の構築を図る。
【 四六判/ 412頁/ 5,000円(10%税込定価: 5,500円) 】 (ISBN:4-400-32723-X)
いのちの神
解放の神学の代表的論客による神論。いのちを支える恵みの神、そしていのちを守る正義の神のイメージを語る。その言葉は聖書的かつ革命的。
【 A5判/ 340頁/ 5,600円(10%税込定価: 6,160円) 】 (ISBN:4-400-32101-0)
世にあるキリスト
子ブルームハルトが、中国伝道に献身した女婿ヴィルヘルムに、1898-1914年の間に書き送った手紙123 通。真に人間的・民衆的な宣教論。
【 四六判/ 340頁/ 3,800円(10%税込定価: 4,180円) 】 (ISBN:4-400-52102-8)
三位一体の神
『教会教義学』の三位一体論・神論研究。原典に忠実に即しつつ、そのキリスト論的集中、三位一体論、神論の連関を解明、永遠の愛なる神を解明。
【 A5判/ 300頁/ 4,500円(10%税込定価: 4,950円) 】 (ISBN:4-400-32705-1)
キリスト教倫理学総説 I/1
1929-1931年、二つの大学神学部で、心血を注いで試みた神学的倫理学講義の集大成。神の言葉、神の要求としての神の誡めに聴従する道を示す。
【 A5判/ 240頁/ 4,000円(10%税込定価: 4,400円) 】 (ISBN:4-400-30267-9)
入門 解放の神学
解放の神学とは民衆の生活に根ざした司牧活動との有機的な結合の中で営まれるものであることを平易な言葉で説得的に示した入門書。
【 四六判/ 160頁/ 1,800円(10%税込定価: 1,980円) 】 (ISBN:4-400-32045-7)
いのちの泉
組織神学論叢 4『いのちの御霊』の聖霊論をふまえて、現代人にとっての聖霊の意味と働きを平易かつ的確に語り、霊性溢れる生活の道を示す好著。
【 四六判/ 240頁/ 2,600円(10%税込定価: 2,860円) 】 (ISBN:4-400-32040-5)
生ける主に従う
21世紀の宣教への新たな希望の地平バルトを20世紀神学の座標軸とし、その三一論研究から出発して現代神学と対話しつつ、実践的諸問題と教会的神学構築の方向を模索する論集。【目次より】現代神学における内在的
【 四六判/ 220頁/ 2,000円(10%税込定価: 2,200円) 】 (ISBN:4-400-31071-X)
毎月10日発行(小社入庫)。教会と社会の課題を扱う神学的オピニオン誌。1952年4月創刊。
最新号を見る
書籍のご注文と「福音と世界」の定期購読は下記よりお申込みいただけます。
書籍をご注文
ページトップへ戻る