一覧はこちら
キーワードからご希望の書籍を検索いただけます。
図書目録ダウンロード
キリスト教専門書店一覧
会社案内
今を生きる滝沢克己
滝沢克己(たきざわ・かつみ)。 一九〇九―一九八四年。一高から東京帝大法学部に進んだが直ちに退学。九州帝国大学哲学科に転ず。卒業後、ボン大学でカール・バルトに師事。山口高等商業教授を経て九州大学教授と
書籍の情報
【 四六判/ 294頁/ 3200円(10%税込定価: 3520円) 】 (ISBN:978-4-400-31085-3 C1016)
希望する力
希望も訓練である 虚無や諦めを乗り越えさせるものが希望だ。しかし希望とは、見えないものを捉えていく力だから、いつも簡単に持てるようなものではない。希望を持つこともまた訓練が必要なのである。本書は、そ
【 A5判/ 156頁/ 1300円(10%税込定価: 1430円) 】 (ISBN:978-4-400-51760-3 C1016)
新たな約束
聖書から何を聞くのか 中学3年生を想定した教科書。 長年金城学院中学校で教鞭をとってきた著者の経験を存分に生かした新約聖書入門。 単なる知識の教授にとどまらず、新たな価値観に基づく生き方を共に考える
【 A5判/ 136頁/ 900円(10%税込定価: 990円) 】 (ISBN:978-4-400-51761-0 C1016)
ディズニーランド研究
「影の宗教」としての ディズニーランドに迫る 東京ディズニーランドとディズニーシーの年間入場者数は史上最高の1551万人を突破した。開園から35年を経てなお衰えぬ人気の秘密は何か? 米国本国のみ
【 A5判/ 261頁/ 2000円(10%税込定価: 2200円) 】 (ISBN:978-4-400-40746-1 C1016)
旧約聖書入門3
聖書を分かりやすく、かつ格調高く語ることに定評ある著者が、研究者、教師、そして牧師として旧約聖書から受け取ってきた豊かなメッセージの核心を、現代人に取り次ぐ。 今後、旧約聖書入門の定番となるシリーズ
【 小B6/ 368頁/ 1900円(10%税込定価: 2090円) 】 (ISBN:978-4-400-12788-8 C1016)
カール・バルトの愛と神学
没後50年記念企画20世紀最大の神学者カール・バルト(1886-1968)の生涯。若き社会主義的な牧師から大学教授に転身、反ナチ教会闘争を主導し、傍ら巨大な主著『教会教義学』を開始、また戦後は東西冷戦
【 DVD1枚/ +A6判ブックレット24頁/ 3700円(10%税込定価: 4070円) 】 (ISBN:978-4-400-82804-4 C0874)
詩篇の思想と信仰 VI
詩篇を深く理解し味わうための必読書 厳密な私訳、詳細な語釈、各詩篇の構造と成り立ちの分析、そして思想と信仰について、行き届いた解説を施す。 古代オリエント学に通暁する著者にして初めて可能となった周辺
【 四六判/ 328頁/ 3400円(10%税込定価: 3740円) 】 (ISBN:978-4-400-12748-2 C1016)
アメリカ現代神学の航海図
現代の神学的課題が鮮明に2015年、惜しまれつつ逝去した栗林輝夫のセレクション全2巻、いよいよ完結。第2巻は、多様な潮流が絡まり合ってダイナミックな活力に溢れるアメリカ現代神学を、鋭利な視点から分析し
【 A5判/ 472頁/ 4900円(10%税込定価: 5390円) 】 (ISBN:978-4-400-31068-6 C3016)
わたしの信仰
内外の困難な政治状況の中で自国と欧州を牽引するドイツ首相の根底にあるもの東独で牧師の娘として成育し、統一後は少壮政治家として頭角を現し、2005年以来ドイツ首相を12年以上務めているアンゲラ・メルケル
【 四六判/ 240頁/ 2300円(10%税込定価: 2530円) 】 (ISBN:978-4-400-40745-4 C1016)
もうひとりのはかせ
「アルタバン物語」として クリスマス劇でおなじみの名作が、 待望の絵本になりました!救い主に捧げるため、自分の全財産を売って、三つの宝石を用意したアルタバン。でも三人の博士たちに遅れてしまった彼は、
【 A4判変型/ 32頁/ 1400円(10%税込定価: 1540円) 】 (ISBN:978-4-400-75006-2 C8716)
剣を収めよ
イエスの招きに応えた人たち!イエスの福音は非暴力を呼びかけている。暴力の溢れる世界のただ中でイエスに従おうとした多数の福音の証人たち。その生き方に学び、創意に満ちた非暴力の可能性を追求する。【目次より
【 四六判/ 178頁/ 1800円(10%税込定価: 1980円) 】 (ISBN:978-4-400-40744-7 C1016)
ルターはヒトラーの先駆者だったか
宗教改革の遺産とは何か。 ――その真の継承のために《信仰義認論》の核をなす《神の恵みによる解放》=《キリスト者の自由》。それが《予定説》と結びつき、さらにはバルトによって乗り越えられていく壮大な神学の
【 四六判/ 278頁/ 2750円(10%税込定価: 3025円) 】 (ISBN:978-4-400-42711-7 C1016)
クエーカー入門
「内なる光」の内奥に迫る17世紀イングランドで始まり、監獄改善や奴隷制度反対といった運動に与し、欧米型市民社会の形成に大きな影響を与えたクエーカー。その発展と分派の歴史から「沈黙の礼拝」や「聖化」など
【 四六判/ 224頁/ 2400円(10%税込定価: 2640円) 】 (ISBN:978-4-400-31084-6 C1016)
南島キリスト教史入門
沖縄・奄美・宮古・八重山の最新のキリスト教通史!琉球王国の最大版図とほぼ重なる「南島」のキリスト教は、日本のキリスト教に従属しない独自の深さと広がりを持つ。なぜ南島には多くの教会が建てられ、現在でも多
【 四六変型判/ 232頁/ 2200円(10%税込定価: 2420円) 】 (ISBN:978-4-400-30004-5 C1316)
バルト自伝
バルト自身によるバルト入門アメリカの雑誌の求めに応じてバルトが10年ごとに綴った3編の自伝的文章を収録。42歳から72歳までの30年間の生活の変化と神学の展開を明らかにした興味尽きない内容。巻頭には佐
【 新書判/ 139頁/ 1200円(10%税込定価: 1320円) 】 (ISBN:978-4-400-34050-8 C1216)
イエスのたとえ話の再発見
たとえ話研究の金字塔的名著が新訳で甦るイエスは民衆や敵対者にたとえ話を通して福音を語り、応答を迫った。しかし初代教会は、たとえ話の聴衆をキリスト者共同体に変更し、寓喩的解釈を施すなどしたため、イエス本
【 四六判/ 298頁/ 3000円(10%税込定価: 3300円) 】 (ISBN:978-4-400-12762-8 C1016)
新約聖書と神の民 下巻
英語圏を代表する新約聖書神学、ついに邦訳完結。全5巻からなる壮大な「キリスト教の起源と神の問題」の第1巻。上巻での詳細な方法論敵基礎づけを終えた後、いよいよ下巻では、原始教会の信仰理解を詳述。初代キリ
【 A5判/ 336頁/ 3700円(10%税込定価: 4070円) 】 (ISBN:978-4-400-12442-9 C1016)
聖書の風景
画家は何を、聖書から読み取り、形にしたのか――日本を代表する洋画家小磯良平(1903-1988)が、日本聖書協会から委嘱され口語訳聖書のために書き下ろした32枚の聖書挿絵。生前の小磯と親しく接していた
【 A5変型判/ 165頁・カラー口絵32頁頁/ 2500円(10%税込定価: 2750円) 】 (ISBN:978-4-400-82803-7 C1071)
バルト・セレクション6
ハンディな文庫で読めるバルトの新選集。5年ぶり第4回配本(全7巻・収録論稿はすべて新訳)戦後の再建期から激しい東西冷戦期へと向かう困難な時代に、冷静な神学的・政治的判断の何たるかを示す。敗戦間もないド
【 文庫判/ 587頁/ 1800円(10%税込定価: 1980円) 】 (ISBN:978-4-400-30166-0 C1116)
キリスト教の再定義のために
信仰と学問の狭間で1958年の処女作「安藤仁一郎」から2017年の「米寿を迎えて」まで折々に綴り語った文章55編を精選。長らく日本の聖書学界を牽引し、また教会と教育に仕えてきた著者の、半世紀にわたる信
【 四六判/ 528頁/ 4500円(10%税込定価: 4950円) 】 (ISBN:978-4-400-52151-8 C1016)
毎月10日発行(小社入庫)。教会と社会の課題を扱う神学的オピニオン誌。1952年4月創刊。
最新号を見る
書籍のご注文と「福音と世界」の定期購読は下記よりお申込みいただけます。
書籍をご注文
ページトップへ戻る